「のらくらや勿体なくも日の長き」
小林一茶の日記を十一幅に仕立てた掛け軸の中の一幅です。
小林一茶は、1763(宝暦13)年、長野県北国街道柏原宿(現信濃町)の農家に生まれました。働き者の義母になじめなかった一茶は、15歳の春、江戸に奉公に出て、奉公先を点々とかえながら、20歳を過ぎたころに俳句の道をめざすようになりました。40代になる頃には俳諧師として生計を立て、50代には俳諧師として全国的に名が知られ、多くの門人を抱えるようになりました。
関連買取実績
-
2024.02.21
-
棟方志功の「躍鯉図」をお譲りいただきました。 棟方志功は昭和時代の作家ではありますが、骨董買取の世界でも高く評価されています。 棟方の代名詞といえば版画(板画)ですが、実は肉筆画(倭画)でも多...
2024.02.19
-
小村 雪岱(こむら せったい)の掛軸です。 小村 雪岱は大正〜昭和初期の日本画家であり、版画家、挿絵画家、装幀家など多岐にわたり評価されています。 本名は泰助といい、16歳の時に画家を志して日...
2020.04.04
-
鏑木清方の掛軸です。 鏑木清方は近代日本画の美人画家として、上村松園・伊東深水に並び称される一人です。時代の風情の中に静かに佇む女性を描く画風で人気があります。 東京神田に生まれた清方...
2020.02.19