中国では急須の事を茶壺(ちゃこ)と呼びます。
茶壺は手のひらに収まるようなサイズのものが多く、日本の急須と比べるとやや小ぶりです。
紫砂壺(しさこ)でお茶を淹れると渋みや灰汁が急須に吸収され、お茶が美味しくなるという特徴があります。
紫砂壺は、主に中国江蘇省宜興市にある「宜興窯」でつくられています。
宜興窯は中国八古窯の一つで、古くから多くの職人たちが活躍してきた街で知られており、そこで作られる紫砂壺は中国でも大変有名です。
中国の人々にとってお茶は、日常でもまた特別な席においても重要な慣習とされていますので、紫砂壺は大変人気があります。
今回の紫砂壺は、側面に詩が刻まれた情緒ある大圓壺です。
関連買取実績
-
2023.04.05
-
宣徳年製の小鳥の餌入れをお譲りいただきました。 青花磁器は日本でいう染付です。 幡憧(どうばん:細長い箱型の仏具)型で入口はひょうたんの形になっています。
2022.10.26
-
2021.06.08
-
呉昌碩の掛軸です。 呉昌碩(ごしょうせき)は書・画・印に妙腕をふるった中国清末期~中華民国初期の画家です。 はじめ俊、のちに俊卿といい、1912年中華民国元年から昌碩と改めました。 職業文人...
2019.12.15