棟方志功むなかた しこう

  • 買取強化中
  • 倭画
  • 書家
  • 版画家

棟方志功の買取

棟方志功の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

棟方志功 棟方 志功(むなかた しこう、1903年(明治36年)9月5日 - 1975年(昭和50年)9月13日)は、日本人の板画家。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。従三位。

川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激から、版画家になることを決意、1942年(昭和17年)以降は、版画を「板画」と称して、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。また、棟方の肉筆画作品は「倭画」と呼ばれ、国内だけでなく、国外でも板画と同様に評価されている。

大変な近視であったため眼鏡が板に付く程の距離まで顔を近づけ、軍艦マーチを口ずさみながら板画を彫った。第二次世界大戦中に富山県に疎開し、浄土真宗にふれ、「阿弥陀如来像」、「必至無上道」、「蓮如上人の柵」、「我建超世願」、「御二河白道之柵」など、仏を題材とした作品を多く手掛けている。
棟方は、「いままでの自分が持っている一ツの自力の世界、自分というものは自分の力で仕事をするとうようなことからいや、自分というものは小さいことだ。自分というものは、なんという無力なものか。何でもないほどの小さいものだという在り方自分から物が生まれたほど小さいものはない。そういうようなことをこの真宗の教義から教わったような気がします」と語っている。

1903年(明治36年)青森県青森市で鍛冶職人の子供(9男6女の第6子)として生まれる。
1924年(大正13年)に東京へ上京すると、帝展や白日会展などに油絵を出品。以後1927年まで落選。
1930年(昭和5年)からは文化学院で美術教師を務めた。1932年(昭和7年)に日本版画協会会員となる。
1934年(昭和9年)に佐藤一英の詩「大和し美し」を読み感動し、制作のきっかけとなった1936年(昭和11年)の国画展に出品した「大和し美し」が出世作となり、これを機に河井寛次郎柳宗悦ら民芸運動の人々と交流する様になり、以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼすこととなった。
1956年(昭和31年)、ヴェネツィア・ビエンナーレに「湧然する女者達々」などを出品。日本人初の国際版画大賞を受賞。
1970年(昭和45年)文化勲章受賞。
1975年(昭和50年)著書『わだばゴッホになる』出版。
1975年(昭和50年)9月13日に東京にて肝臓癌のため死亡。青森市の三内霊園にゴッホの墓を模して作られた「静眠碑」と名付けられた墓がある。

棟方志功の代表的な作品

  • 「弘仁の柵」
  • 「文殊菩薩の柵」
  • 「湧然の柵」
  • 「普賢菩薩の柵」
  • 「沢瀉妃の柵」
  • 「波乗妃神の柵」
  • 「須菩提の柵」
  • 「妙如菩薩の柵」
  • 「没然の柵」
  • 「富楼那の柵」
  • 「薔薇妃の柵」
  • 「琵琶弁天妃の柵」
  • 「なでしこ妃の柵」
  • 「阿那律の柵」
  • 「揚髷の柵」
  • 「くちなし妃の柵」
  • 「妙如菩薩の柵」
  • 「弘仁の柵」
  • 「吉祥天吉祥妃の柵」
  • 「大顔の柵」
  • 「揚鷹妃の柵」
  • 「山梔妃の柵」
  • 「右首の柵」
  • 「柳仰板画柵」
  • 「摩訶迦葉の柵」
  • 「騎象普賢の柵」
  • 「騎獅文殊の柵」
  • 「赫不動明王の柵」
  • 「阿難陀の柵」
  • 「阿云妃の柵」
  • 「沙羅双樹の柵」
  • 「濡髪の柵」
  • 「名久井の鷹妃の柵」
  • 「優婆離の柵」
  • 「太首の柵」
  • 「二の腕妃の柵」
  • 「仰向妃の柵」
  • 「美女神誕生の柵」
  • 「あかえくぼの柵」
  • 「ハイビスカス妃の柵」
  • 「救世観音の柵」
  • 「カスタネットの妃踊の柵」
  • 「夜訪の柵」
  • 「胸肩吉祥妃神の柵」
  • 「金富士の柵」
  • 「妙肌韻板画柵」
  • 「颯子の柵」
  • 「美業の柵」
  • 「凡聖一如の柵」
  • 「吾妹の柵」
  • 「鷹持妃の柵」
  • 「天狗の柵」
  • 「獅子窟の柵」
  • 「角屋の柵」
  • 「雷紋の柵」
  • 「菩提の柵」
  • 「壺眺妃の柵」
  • 「姐肌の柵」
  • 「秋扇の柵」
  • 「紫袂の柵」
  • 「踊鯉の柵」
  • 「はまなす妃の柵」
  • 「風神の柵」
  • 「振向の柵」
  • 「広鰭の柵」
  • 「バラライカの女の柵」
  • 「女人鷹の柵」
  • 「雷童子の柵」
  • 「足揚の柵」
  • 「救世観音の柵」
  • 「巌鷹の柵」
  • 「白頭巾の柵」

棟方志功 買取実績

棟方志功「二菩薩釈迦十大弟子」
棟方志功「雷紋の柵」
棟方志功「たをりの柵」
棟方志功「清晨情景図」
棟方志功「花深処」
棟方志功「弘仁の柵」
棟方志功
棟方志功「羽付きの柵」
棟方志功「鼓妃の柵」
「東海道棟方板画より 見附 紅眺望の柵」
棟方志功「三瓶子揃婦」
棟方志功「躍鯉図」

古美術永澤より棟方志功の買取

棟方志功の版画は本物であれば高い評価が期待できます。
また作品の評価は図柄によって大きく変わってきます。
版画の中でも、大首といわれる女性の顔のアップに手彩色を施した美人図は特に人気があり、その他にも「二菩薩釈迦十大弟子」などの力の入ったサイズの大きな作品も高い評価となります。また倭絵と呼ばれる肉筆の作品や書作品があります。 人気作家のため、レプリカも多く制作されており 棟方志功の作品がございましたらぜひご相談ください。

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

棟方志功を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法