原精一の買取
原精一の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
原 精一(はら せいいち、1908(明治41)年2月27日-1986(昭和61)年5月3日)は、昭和時代に活躍した日本の洋画家である。
神奈川県藤沢市で遊行寺・真浄院住職の長男として生まれる。藤沢の藤嶺中学校在学中の1923年、第1回円鳥会に出品されていた萬鉄五郎の作品に感嘆。萬鉄五郎に師事するようになる。また、川端画学校にも通い、絵を学ぶ。翌年1924年の第3回円鳥会には「風景、水彩」を初出品する。
1926年藤嶺中学を卒業。中学の先輩でもあった鳥海青児に絵を学ぶ。新設された国画創作協会洋画部には「四月風景、水彩」を出品し初入選を果たす。翌年の1927年には第5回春陽会に「冬田」を出品し初入選。以降出品を続け、受賞を重ねる。1936年には春陽会会友に推挙されるが、戦争により召集を受ける。その間もスケッチを残し、画家としての活動を続ける。1943年再び応召され、1946年に帰国する。
戦後は国画会に推薦会員として入会。国画会展の他にも日本国際美術展など出品を行う。また、ヨーロッパや東南アジア等へも度々渡っている。画家として制作活動行う一方で1975年には女子美術大学の教授を務め、後進の指導に励んだ。
裸婦を多数描き、ダイナミックかつリズム感のある作品を残した。また、デッサンの評価も高く、デッサン展を開催するほどであった。
年表
1908(明治41)年 神奈川県で生まれる
1923(大正12)年 萬鉄五郎に師事
川端画学校に通う
1924(大正13)年 第3回円鳥会に「風景、水彩」を初出品
1926(昭和元)年 藤嶺中学 卒業
国画創作協会洋画部に「四月風景、水彩」を出品 初入選
1927(昭和2)年 第5回春陽会展に「冬田」を出品 初入選
1936(昭和11)年 第14回春陽会展で「シュミーズの女」など13点を出品 春陽会賞受賞
1937(昭和12)年 春陽会会友に推挙
応召される
1938(昭和13)年 第2回佐分賞受賞
1941(昭和16)年 帰国
1942(昭和17)年 第20回春陽会展で岡田賞を受賞
春陽会会員
1943(昭和18)年 再び応召される
1946(昭和21)年 帰国
1947(昭和22)年 読売新聞社主催第2回新興美術展 読売美術賞受賞
1948(昭和23)年 国画会 推薦会員として入会
1957(昭和32)年 渡欧
1975(昭和50)年 女子美術大学 教授
1986(昭和61)年 死去
神奈川県藤沢市で遊行寺・真浄院住職の長男として生まれる。藤沢の藤嶺中学校在学中の1923年、第1回円鳥会に出品されていた萬鉄五郎の作品に感嘆。萬鉄五郎に師事するようになる。また、川端画学校にも通い、絵を学ぶ。翌年1924年の第3回円鳥会には「風景、水彩」を初出品する。
1926年藤嶺中学を卒業。中学の先輩でもあった鳥海青児に絵を学ぶ。新設された国画創作協会洋画部には「四月風景、水彩」を出品し初入選を果たす。翌年の1927年には第5回春陽会に「冬田」を出品し初入選。以降出品を続け、受賞を重ねる。1936年には春陽会会友に推挙されるが、戦争により召集を受ける。その間もスケッチを残し、画家としての活動を続ける。1943年再び応召され、1946年に帰国する。
戦後は国画会に推薦会員として入会。国画会展の他にも日本国際美術展など出品を行う。また、ヨーロッパや東南アジア等へも度々渡っている。画家として制作活動行う一方で1975年には女子美術大学の教授を務め、後進の指導に励んだ。
裸婦を多数描き、ダイナミックかつリズム感のある作品を残した。また、デッサンの評価も高く、デッサン展を開催するほどであった。
年表
1908(明治41)年 神奈川県で生まれる
1923(大正12)年 萬鉄五郎に師事
川端画学校に通う
1924(大正13)年 第3回円鳥会に「風景、水彩」を初出品
1926(昭和元)年 藤嶺中学 卒業
国画創作協会洋画部に「四月風景、水彩」を出品 初入選
1927(昭和2)年 第5回春陽会展に「冬田」を出品 初入選
1936(昭和11)年 第14回春陽会展で「シュミーズの女」など13点を出品 春陽会賞受賞
1937(昭和12)年 春陽会会友に推挙
応召される
1938(昭和13)年 第2回佐分賞受賞
1941(昭和16)年 帰国
1942(昭和17)年 第20回春陽会展で岡田賞を受賞
春陽会会員
1943(昭和18)年 再び応召される
1946(昭和21)年 帰国
1947(昭和22)年 読売新聞社主催第2回新興美術展 読売美術賞受賞
1948(昭和23)年 国画会 推薦会員として入会
1957(昭和32)年 渡欧
1975(昭和50)年 女子美術大学 教授
1986(昭和61)年 死去
原精一の代表的な作品
- 「化粧」
- 「煙草のむ男」
- 「読書する少女」
出張買取
出張依頼
お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。
日時決定
お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。
ご訪問・査定
ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。
買取・お支払い
ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。
美術品の時価評価が必要な皆さまへ
原精一を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。