曽宮一念そみや いちねん

    曽宮一念の買取

    曽宮一念の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    曽宮 一念(そみや いちねん、1893(明治26)年9月9日-1994(平成6)年12月21日)は、明治から平成時代に活躍した日本の洋画家である。
    東京日本橋区濱町翁堂に父、下田喜平と母、たみの子として生まれる。本名は下田喜七。生まれた翌年に新聞社の編集長などをつとめた曽宮六佑の養子となる、曽宮を名乗る。美術に興味を持ち始めたのは、小学校の頃である。その後1906年に早稲田中学校に進学。翌年からは大下藤次郎の日本水彩画会研究所へ通い、下藤次郎、丸山晩霞、赤城泰抒らに水彩画を学ぶ。1911年、中学校を卒業。


    卒業後は、赤坂溜池の白馬会研究所へ通った後、東京美術学校西洋画科に入学。藤島武二や山下新太郎に指導を受ける。同期には耳野卯三郎、寺内万治郎らがいた。また、在学中の1913年に第1回光風会展に出品。1914年の第8回文展には「酒倉」を出品し、入選。画家としての才能を見せる。1916年、中村彝を知り影響を受ける。同年、東京美術学校を卒業。


    卒業後も作品の出品を続け、1919年の第7回光風会展に「娘」を出品。翌年の第9回光風会展でも出品し、それぞれ今村奨励賞を受章。1921年には豊多摩郡下落合にアトリエを構え、本格的に活動を始める。1925年の第12回二科展では「冬日」を出品し、樗牛賞を受賞。翌年に二科会会友、1931年には二科会会員となり活躍を見せた。また1935年には独立美術協会会員になり出品するが、1937年には独立美術協会を離れる。その後は国画会に所属する。


    戦時中は福岡県に疎開。戦後は富士宮市で制作活動を行い、1954年の第1回現代日本美術展に「風の日」を出品。以降第4回展まで作品の出品を行う。また、国画会展への出品も続け、多数出品。奔放な筆触と大胆な色調による独自の風景表現を拓いた。しかし、1965年に緑内障による視力障害を患い、国画会を退会。無所属として活動を行うが、1971年に両眼を失明していしまい画業を廃した。


    一方で文筆でも優れた才能を見せており、晩年は随筆家として活躍。1958年の随筆集「海辺の熔岩」では日本エッセイストクラブ賞を受賞する。


    画家としてだけでなく、随筆家としても活躍した曽宮は、1994年12月21日に急性心不全のため死去した。



    年表
    1893(明治26)年 東京都で生まれる
    1894(明治27)年 曽宮禄祐の養子となる
    1906(明治39)年 早稲田中学校 入学
    1907(明治40)年 日本水彩画会研究所に通う 
    1911(明治44)年 白馬会研究所に通う
              東京美術学校西洋画科 入学
    1913(大正2)年 第1回光風会展に「桑畑」を出品
              養父・禄祐から一念の号を贈られる
    1914(大正3)年 第8回文展に「酒倉」を出品 褒状
    1916(大正5)年 東京美術学校西洋画科 卒業
    1919(大正8)年 第7回光風会に「娘」を出品 今村奨励賞
    1921(大正10)年 アトリエを建てる
    1922(大正11)年 金塔社結成
    1925(大正14)年 第12回二科展に「冬日」「荒園」「晩秋風景」を出品 樗牛賞受賞
              旧制静岡高校 講師
    1927(昭和2)年 結核のため入院
    1931(昭和6)年 二科会会員
    1934(昭和9)年 二科会を退会 
    1935(昭和10)年 独立美術協会会員
    1944(昭和19)年 静岡に疎開
    1946(昭和21)年 国画会会員
    1958(昭和33)年 随筆集「海辺の熔岩」で日本エッセイストクラブ賞受賞
    1965(昭和40)年 視力障害のため国画会退会
    1971(昭和46)年 失明 画業を引退
    1987(昭和62)年 静岡県立美術館で回顧展が開催
    1994(平成6)年 死去

    曽宮一念の代表的な作品

    • 「平野夕映え」
    • 「工部大学」
    • 「海辺の溶岩」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    曽宮一念を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法