小川破笠おがわ はりつ

    小川破笠の買取

    小川破笠の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    小川破笠(おがわはりつ、1663(寛文3)年-1747年7月10日(延享4年6月3日))は、江戸時代に活躍した俳人・漆芸家。また、肉筆浮世絵を描いたことでも有名。
    生まれは伊勢国または江戸という説がある。本名、小川尚行。別名は金弥。後に平助となる。俳号は宗羽。号は笠翁、夢中庵、小川観など。
    破笠細工の創始者で、蒔絵と象嵌を陶器や牙角、貝などに繊細に用いた作風である。作品は、群馬県立近代美術館や石川県七尾美術館などに所蔵され、現在でも見ることができる。



    俳諧師として有名であり、当初は福田露言に俳諧を学ぶ。後に松尾芭蕉に師事する。画の流派は不明。1730(享保15)年には、二代目市川團十郎や一蝶の弟子の英一蜂と共同で「父の恩」を刊行。青年期は芭蕉庵に出入りし、芭蕉周辺に出入りする人々と親しくしていた。



    1683(天和3)年には、其角が堀江町に転居する時に嵐雪と共について行き同居。其角らと共に蕉門の初期代表句集「虚栗」を編纂した。一方で其角にならい諸国をめぐり、俳画も残す。その後1694年に師匠である芭蕉が死去。以後10年ほど小川破笠の足取りは途絶える。晩年にかけては、大和絵の琳派や土佐派の画風を学ぶ。



    また、1741(寛保元)年には芭蕉の肖像画を描く。この肖像画は現在でも史料的にも貴重なものとして知られている。1747(延享4)年に死去。享年85歳。



    漆芸家は、職人として無名のまま生涯を終えることが多いなか、多数の銘を目立つところに書き込み、近世の漆芸界に強烈な作家意識を持ちこんだ人物である。

    小川破笠の代表的な作品

    • 「おかめ図」
    • 「美人図」
    • 「夢中庵破笠」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    小川破笠を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法