古備前包平こびぜん かねひら

  • 刀工

古備前包平の買取

古備前包平の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

包平 (かねひら) は、平安時代後期、元暦 (1184年 - 1185年) のころ活躍した備前の刀工。国宝・名物大包平、後鳥羽天皇の蒲穂丸 (がまほまる) などの作者といわれる。

古備前派初期を代表し、高平、助平とともに世に三平 (さんひら) と呼ばれた。高平には現存作がなく、助平は宮内庁蔵の太刀が1口あるにすぎないが、包平は比較的多く、特に名物「大包平」は傑作と名高い。包平には細身で小模様な刃文の作が多く、銘も小ぶりな2字で刻まれることが普通であるが、岡山藩主池田輝政の愛刀であったこの太刀は、江戸時代の刀剣書『享保名物帳』に「大包平 (おおかねひら) 」の名で記されているように、刃長89cmを超える堂々たる大太刀である。長寸で身幅も広いが重ねを薄くしており、重さ1.35kgと非常に軽量な造りにできたのは、作刀技術の高さの証である。銘は大きく「備前国包平作」と5文字を切り稀である。現存の包平作刀中最高の作であるばかりでなく、数ある日本刀の中でも最高傑作の一つとして名高い。
岡山藩池田家では、具足始の儀式の際に着用する具足と共に大包平を毎年飾っていたと記録があり、名物池田正宗、池田来国光とともに長く受け継がれた。現在は東京国立博物館に収蔵されている。

国宝
太刀 銘備前国包平作「名物大包平」 (東京国立博物館蔵) 1936年重文指定、1951年国宝指定。

古備前包平の代表的な作品

  • 名物大包平

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

古備前包平を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法