前田青邨まえだ せいそん

  • 買取強化中
  • 帝室技芸員

前田青邨の買取

前田青邨の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

前田青邨 前田 青邨(まえだ せいそん、1885年1月27日-1977年10月27日)は、
岐阜県中津川市出身の日本画家、妻は荻江節の5代目荻江露友である。
大和絵の伝統を深く学び、歴史画を軸とした肖像画や花鳥画など、幅広く作域を示した。
特に武者絵における精密な鎧兜の描写は有名である。

前田は1885年に岐阜県恵那郡中津川村で食料品屋を営む父、常吉と母、たかの次男として出生。本名は前田廉造。
1898年に上京し、京華中学校に入学。しかし体をこわしてしまい中途退学し、帰郷。
その後1901年再び上京し、尾崎紅葉の勧めで梶田半古に入門した。
1902年、半古から「青邨」の雅号を貰い、前田青邨となる。
1907年、紅児会に参加し、今村紫紅、小林古径、安田靫彦らの俊英と共に研究を続ける。
1911年、下村観山の媒酌で、荻江節の家元、初代荻江露章こと佐橋章子の妹すゑ(荻江露友)と結婚。
しかし、1912年に健康を害してしまい神奈川県平塚に転地療養する。
その後1914年には日本美術院の同人となる。
1922年、日本美術院留学生として約1年間渡米し、アッシジで観たジョット・ディ・ボンドーネの壁画などイタリア中世の
絵画に感銘を受ける。翌年1923年には大英博物館にて中国・東晋の名画「女史箴図巻」を模写し帰国。
この模写は、東北大学附属図書館が所蔵している。
また、1930年に「洞窟の頼朝」で第1回朝日文化賞を受賞した。
1951年、東京芸術大学日本画科主任教授に就任。
翌年には平山郁夫が青邨の助手となり、爾来指導を受けることとなった。
他にも1955年には文化勲章を受章するなど、前田は画壇・院展を代表する画家として長年活躍した。
晩年には、安田靫彦と共に法隆寺金堂壁画の再現模写や、高松塚古墳壁画の模写等、文化財保護事業に携わり、
その遺志は、青邨の弟子の平山郁夫等にも引き継がれた。
また、岐阜県中津川市に青邨から寄贈された本画や下図などを展示する青邨記念館があり、
2010年には青邨の代表作の1つである「洞窟の頼朝」が重要文化財に指定された。

前田青邨の代表的な作品

  • 「竹取物語絵巻」
  • 「清水寺(京名所八題)」
  • 「花売」
  • 「羅馬使節」
  • 「西遊記」
  • 「洞窟の頼朝」
  • 「唐獅子」
  • 「観画」
  • 「阿修羅」
  • 「おぼこ」
  • 「Y氏像」
  • 「出を待つ」
  • 「浴女群像」
  • 「お水取」
  • 「白頭」
  • 「石棺」
  • 「赤い壁(天壇)(中国三部作)」
  • 「山霊感応」
  • 「蓮台寺の松蔭」
  • 「異装行列の信長」
  • 「腑分」
  • 「知盛幻生」
  • 「土牛君の像」
  • 「天正貴婦人像(細川ガラシア夫人像)」

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

前田青邨を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

選べる買取方法