小林尚珉の買取
小林尚珉の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
小林 尚珉(こばやし しょうみん、1912年-1994年)は、日本の彫金作家。青森県出身。本名は国雄。
1940年、2600年奉祝展に初入選。それ以降、新文展第4回、第5回に続けて入選。また、第2回目から日展に出品を続けている。
1952年、祇園祭の菊水鉾の再興に際し鉾の金具を制作。1954年、第10回日展に「浴光鉄打出置物」を出品して北斗賞を受賞。
1964年、第7回日展に「創生」を出品して菊華賞受賞。
1967年、日本現代工芸美術展会員、翌年日展会員となる。1977年、青森市で「小林尚珉父子四人展」を開催。
1979年、日本新工芸家連盟が創立されるとその創立会員となったほか、1989年、京都創工展創立会員、1991年、日工会創立会員となった。1985年には京都府文化功労者に選ばれた。
1979年、青森市制施行80周年記念「アルミ打出し―白鳥」、1990年、滋賀県湖東町立老人福祉センターロビーに「双鶴―アルミニウム打ち出し壁画」など大規模な作品も制作した。
京都府宇治市の病院で死去した。享年82歳。
1940年、2600年奉祝展に初入選。それ以降、新文展第4回、第5回に続けて入選。また、第2回目から日展に出品を続けている。
1952年、祇園祭の菊水鉾の再興に際し鉾の金具を制作。1954年、第10回日展に「浴光鉄打出置物」を出品して北斗賞を受賞。
1964年、第7回日展に「創生」を出品して菊華賞受賞。
1967年、日本現代工芸美術展会員、翌年日展会員となる。1977年、青森市で「小林尚珉父子四人展」を開催。
1979年、日本新工芸家連盟が創立されるとその創立会員となったほか、1989年、京都創工展創立会員、1991年、日工会創立会員となった。1985年には京都府文化功労者に選ばれた。
1979年、青森市制施行80周年記念「アルミ打出し―白鳥」、1990年、滋賀県湖東町立老人福祉センターロビーに「双鶴―アルミニウム打ち出し壁画」など大規模な作品も制作した。
京都府宇治市の病院で死去した。享年82歳。
小林尚珉の代表的な作品
- 「アルミ打出し―白鳥」
- 「双鶴―アルミニウム打ち出し壁画」
出張買取
出張依頼
お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。
日時決定
お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。
ご訪問・査定
ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。
買取・お支払い
ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。
美術品の時価評価が必要な皆さまへ
小林尚珉を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。