三坂耿一郎みさか こういちろう

    三坂耿一郎の買取

    三坂耿一郎の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    三坂 耿一郎(みさか こういちろう、1908年(明治41年)5月26日 - 1995年(平成7年)8月3日)は、昭和から平成時代に活躍した日本の彫刻家である。また、日本芸術院会員。
    三坂の画風は、表面に孔を的確に表す隙孔表現によって制作の跡を残した、素朴さをも感じさせるものであった。また、日常的で身近なポーズの女性像を得意としていた。
    出身は、福島県郡山市湖南町である。本名は三坂政治。1929年(昭和4年)に私立郁文館中学校を卒業し、東京美術学校彫刻科に入学した。その後朝倉文夫、北村西望、建畠大夢らに師事した。この時に彫刻の基礎と実力を身に着けた。1937年に東京美術学校彫塑科を卒業し、その後同校彫刻研究科に進学した。同年第1回新文展に「若い女」で初入選を果たし、それ以来官展に出品を続けた。1939年に研究科を修了し、同15年から清水多嘉示に師事した。1947年に日展特選。1961年に日展審査員となった。1970年には日展桂花賞を受賞した。1971年、日展評議員となった。1972年には日展文部大臣賞を受賞した。1979年、日本芸術院賞を受賞した。1983年には勲四等旭日小綬章を受章。1986年に日本芸術院会員となった。1987年には郡山市名誉市民となり、1992年に勲三等瑞宝章を受章。三坂は、写実にとらわれることのない独特な空間処理を描くことで、人の動きの一瞬を取らえた細やかな描写をしており、その画風は高く評価されている。このようなことから三坂の作品は、東京都練馬区にて多くのパブリックアートが設置されており、熊本市には「宮本武蔵」などのブロンズ彫刻を残している。また、没後は遺族により郡山市に多数の作品が寄附された。彫刻作品以外に水彩画も多く残している。

    三坂耿一郎の代表的な作品

    • 「若い女」
    • 「気流」
    • 「フォルム1」
    • 「壺中天」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    三坂耿一郎を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法